カーテンを開けたら見慣れぬ物体が?

何かの卵?

それはもしかしてカメムシの卵では?

今回は簡単にできるカメムシの卵除去方法をご紹介していきたいと思います。

カメムシの卵ってどんなもの?

カメムシ 卵 窓

一般的にカメムシの卵といっても、パッと見でそれと分かる人は少ないでしょう。

特徴としては、白いビーズみたいな形と大きさ。10個くらい固まって張り付いてる。

の二つのみです!はい。素人にはどうにも分かりにくいですね。

画像検索すればかなりの数が出てきますので、勇気のある方は自己責任で閲覧下さい(笑)!

正直少しグロイです。卵も多いと100個近くあることも?なんて話も聞きます。

カメムシの卵はおよそ1週間~10日で孵化します。以外と早いですよね?

見つけた時点ですぐに対処しないと手遅れになりかねません。

そして、さらに厄介なのが窓や網戸だけでなく洗濯物にも付着しうるということです。

カメムシの時期には洗濯物回収にも気をつけておかないと、家の中で孵化してしまう、なんて最悪の事態を招きかねないのでご注意くださいね。

どうやって除去するの?

スポンサードリンク

もっとも手っ取り早いのがガムテープで引っぺがす!もう原始的ではございますがこれが一番確実で早いです。

カメムシの卵は粘着力があるのでゴ○ジェット等のスプレーでは吹き飛ばないことが多いです。

ですのでガムテープ等の厚い紙で掴むのが効率的です。包んで潰す!ここまでできれば一人前(笑)です!

2つ目はライターで炙る!です。炙ってしまえば孵化はできません。チャッカマンの様な先の長いものを使うと安全に除去できます。

ただし、火を使う方法なので取り扱いは十分に注意してください。

まとめ

人のブログなんか読んでいるとライターで炙って落とす人が案外多いようです。

網戸なんかでは網戸を溶かしてしまうこともあるのでくれぐれも注意して取り扱ってください。

小火の危険性を考えると、やはりガムテープで引っぺがすのが1番良作かもしれませんね。

見つけたら即除去!これを鉄則にこれから対策していきたいですね。

スポンサードリンク